これから介護の仕事をはじめる方
-
給付金・補助金・貸付金
-
-
介護職員初任者研修等受講費給付金(令和5年7月頃、募集開始)
介護職員初任者研修などを修了し、神戸市内の介護・障害サービス事業所もしくは施設にて、3ヶ月間就労継続した方を対象に、「介護職員初任者研修」「居宅介護職員初任者研修」に係る受講費や教材費等の費用の2分の1を、上限5万円まで補助します。 ※外国人介護職員も対象
-
-
-
介護分野・障害福祉分野就職支援金
介護職員初任者研修などを修了し、介護・障害サービス事業所もしくは施設にて就労した方、もしくは就労を予定している方を対象に、就職に必要な資金(就労に必要な被服など)を、最大20万円(無利子)貸付します。
なお、兵庫県内の介護施設などで2年以上業務に従事すると、全額返還免除になります。
※外国人介護職員も対象
-
-
-
福祉系高校修学資金
福祉系高校に在学し、卒業後は兵庫県内の介護施設等にて介護福祉士などとして従事するお考えがある方を対象に、修学に必要な資金(修学準備金や介護実習費など)を、最大44万円(無利子)貸付します。
なお、介護福祉士資格取得後、兵庫県内の介護施設などで3年以上業務に従事すると、全額返還免除になります。
※外国人介護職員も対象
-
-
-
介護福祉士・社会福祉士修学資金
介護福祉士等養成施設に在学し、卒業後は兵庫県内の介護施設等にて介護福祉士などとして従事するお考えがある方を対象に、修学に必要な資金(修学費用や入学準備金)を、無利子で貸付けします。
なお、介護福祉士など資格取得後、兵庫県内の介護施設などで5年以上業務に従事すると、全額返還免除になります。
-
-
-
教育訓練給付制度
雇用保険の被保険者(在職者)または被保険者であった方(離職者)を対象に、厚生労働大臣が指定する教育訓練講座(介護福祉士、介護職員初任者研修、実務者研修など)の受講費用の一部を支給します。
-
-
-
研修・セミナー
-
-
介護に関する入門的研修(令和5年度募集開始)
介護分野で就労経験がなく介護に関心のある方や、介護の仕事に興味のある方等を対象に、介護に関する基本的な知識や技術を学ぶ「介護に関する入門的研修」を開催します。
-
-
その他
-
-
はたらくKOBE支援制度(家賃補助)
神戸市内に就職・転職する29歳以下の単身者世帯が、対象住宅に住む場合、最大5年間、月額5,000円または10,000円の支援額の給付が受けられます。
さらに、2年以上継続して居住することを条件に、次の①②のうちいずれかの支援が受けられます。
①入居者負担額2ヶ月無料
②公社が設置する家電等付住戸へグレードアップ
-
-
-
「コウベdeカイゴ」プロモーション動画
-
-
-
-
神戸市支援リーフレット(これから介護の仕事をはじめる方向け)
これから介護の仕事をはじめる方を対象に、神戸市の支援内容をシンプルにわかりやすくお伝えするリーフレットです。
-
-