介護施設・事業所の方
-
人材確保
-
キャリアアップ支援
-
-
外国人介護職員への日本語学習等支援事業(令和5年10月頃、募集開始)
技能実習生を雇用する神戸市内の介護サービス事業所に対して、日本語学習や介護福祉士資格取得の学習支援の費用の3分の2(上限8万円/人)を補助する制度です。さらに、技能実習生が学習している期間、必要となる代替職員の確保にかかった費用(上限20.8万円/施設)も補助します。- ※令和5年度から、兵庫県が特定技能を対象に日本語学習等の費用の一部を補助する制度を開始します。募集開始しましたら、別途ご案内いたします。
-
-
-
高齢者介護士認定制度受講支援事業(令和5年12月頃募集開始)
神戸市高齢者介護士認定制度を受講する職員を雇用する法人を対象に、介護職員が神戸市高齢者介護士認定制度を受講する際に必要となる代替職員の確保にかかる経費(上限20.8万円/施設)を補助します。
-
-
-
ICT化推進
-
安全対策
-
-
訪問看護師・訪問介護員安全確保・離職防止対策事業(令和5年12月頃、募集開始)
神戸市内の訪問介護及び訪問看護事業所などを対象に、利用者等からの暴力行為等で2人以上の訪問が必要なケースで、利用者および家族などの同意が得られず、介護報酬上の2人訪問加算ができない場合に、加算相当額の一部を補助します。
-
-
-
事業所におけるハラスメント対策の取り組みに対する費用補助事業(令和5年12月頃、募集開始)
神戸市内の訪問介護及び訪問看護事業所などを対象に、2人訪問ができる体制確保が困難な場合、警備保障会社によるセキュリティシステム導入に必要な機器購入費の一部(2.15万円 /事業所)を補助します。
-
-
-
ハラスメント防止啓発チラシ
介護職員の安全確保等を支援するために、「ハラスメント防止啓発チラシ」を作成しています。ぜひご活用ください。
-
-
-
介護現場におけるハラスメント対策
「介護現場におけるハラスメント対策マニュアル」(令和3年度改訂版)等、介護現場でご活用いただけるコンテンツが掲載されています。ぜひご活用ください。
-
-
-
その他
-
-
神戸市介護人材支援リーフレット
神戸市の介護職員への支援内容をシンプルにわかりやすくお伝えするリーフレットです。対象者別に3種類を用意しておりますので、是非ご活用ください。
-
-