神戸市で介護職員として働く方
-
給付金・補助金・貸付金
-
-
教育訓練給付制度
雇用保険の被保険者(在職者)または被保険者であった方(離職者)を対象に、厚生労働大臣が指定する教育訓練講座(介護福祉士、介護職員初任者研修、実務者研修など)の受講費用の一部を支給します。
-
-
-
神戸市高齢者介護士認定制度キャリアアップ支援金
(令和4年度募集終了)神戸市高齢者介護士認定制度に合格し、神戸市内の介護施設等で就労継続する方を対象に、介護福祉士国家資格を取得するまでの間(最長5年間)、キャリアアップ支援金(月額1万円)を支給します。
※外国人介護職員も対象
-
-
-
介護福祉士実務者研修受講資金(令和4年度募集終了)
介護福祉士実務者研修を受講する方で、実務経験が3年以上(見込み含む)あり、貸付を受けようとする年度の介護福祉士国家試験を受験する方を対象に、研修受講に必要な資金(受講料、教材費など)を、最大20万円(無利子)貸付します。
なお、介護福祉士資格取得後、兵庫県内の介護施設などで2年以上業務に従事すると、全額返還免除になります。
※外国人介護職員も対象
-
-
-
研修・セミナー
-
-
外国人介護人材に対する日本語研修
①外国人介護人材に対する介護の日本語研修(令和4年度募集終了)
兵庫県内で就労している外国人介護職員(特定技能・技能実習生)を対象に、介護現場において「スムーズな声掛け」「指示がわかる」「報告ができる」ようになることを目標とし、3回の集合研修と2回のオンライン研修を実施します。
参加費:無料開催日程:2022年11月4日、11日、18日、25日、12月2日(全5回)
-
②eラーニングによる外国人介護人材に対する介護の日本語研修
兵庫県内で就労している外国人介護職員(特定技能・技能実習生)、または就労予定の留学生を対象に、日本語やベトナム語、英語を併用したプログラムで、「介護の日本語」の研修を行います。
参加費:無料開催日程:2023年2月20日、2月27日、3月6日の3日間(ベトナム語・英語コースがあります)
-
-
-
外国人介護人材に対する介護技術研修
①eラーニングによる外国人介護人材に対する介護技術研修(令和4年度募集終了)
兵庫県内で就労している外国人介護職員(特定技能・技能実習生)を対象に、日本語やベトナム語、英語を併用したプログラムで、介護技術の指導および正しい介護知識を学ぶための研修を行います。
参加費:無料開催日程:ベトナム語コース 2022年11月14日、21日、28日の3日間
英語コース 2022年12月5日、12日、19日の3日間
-
②外国人介護人材のための介護技術研修
兵庫県内で就労している外国人介護職員(特定技能・技能実習生)を対象に、介護現場において、基本的技術の理解を深めることを目的に研修を実施します。
参加費:無料開催日程:2023年2月7日、14日、21日、28日、3月7日(全5回)
-
-
その他
-
-
神戸市支援リーフレット(介護職員として働いている方向け)
介護職員として現在働いている方を対象に、神戸市の支援内容をシンプルにわかりやすくお伝えするリーフレットです。
-
-
-
訪問看護師・訪問介護員への暴力等お困り相談ひょうご
兵庫県内の訪問看護事業所に勤務する訪問介護員、訪問看護員などを対象に、利用者やその家族等から、暴言、暴力、ハラスメント行為等を受けた場合、ご利用いただける電話相談窓口です。
-
-
-
相談窓口
労働条件や職場のトラブルなど、相談内容ごとの窓口を紹介しております。
-
-